昨今、不審者情報が多いですね。いろんな小学校のママ友がいますが、どの地域にも不審者情報メールが届いていて本当に自衛が大切だなと感じています。そこで息子と相談し、小学校に入学したタイミングでGPSを持たせることにしました。
今回ご紹介したい「みてねみまもりGPS」は、業界最高品質の位置精度・長持ちするバッテリーが魅力の商品です。実際に10ヶ月使ってみたのでレビューしてみたいと思います。
今回私が、子供に持たせるために購入したのは「みてねみまもりGPS第3世代」です。
(みてねみまもりGPSトークではありませんのでご了承ださい。)
実際使ってみて感じたのは、正直トーク機能はなくても問題なかったです。というのも10ヶ月使っている間にトークが必要なほど逼迫した状況になることがなかったからです。
(実は実際に知らない人に声をかけられたことがあったのですが、その時はGPSでトークせず、防犯ブザーを鳴らして走って帰宅しました。なので、我が子の場合はシンプルなGPS第3世代で十分そうです。)
また、こちらに付いている端末のボタンを2秒間長押しすると見守っている人にお知らせを通知してくれる「お知らせボタン」は付いています。お知らせボタンを押すと、30分間30秒間隔で高速測位してくれて位置情報を細かく確認することができるようになります。
ただ、こちらのボタンはオフにすることもできるので誤操作などが心配でしたら簡単に設定することができます。
また、ランドセルの前のポケットに収まるサイズ感ですので、ランドセル側面にぶら下げずに持ち運びできるのがとても便利です。
我が家では、セリアのオタコレミニリュックに小さめのカラビナキーホルダーをつけて、ランドセルの内側に付けています。(トップ画像はグリーンの本体を草原に見立てて動物のステッカーを貼っています。)

学校で必要なグッズの入ったポーチの横に収まるサイズ感です。
稼働モードは、最短1.5分間隔で見守る高頻度モードと最短3分間間隔で見守ってくれる省エネモードが用意されています。
気になる充電頻度はというと、平日5日間通学時にランドセルに入れて利用している我が家の場合、月末充電して次の月末には残りのバッテリーは70%といったところです。
(月末には必ず満充電にしています。高頻度モードでの使用です。)
新学期・新生活にGPSをご検討の方は是非検討してみてください。とても使いやすいですよ。
みまもりGPS みてね
オタコレぬいぐるみ用ミニリュック セリア
カラビナキーホルダー 100円均一
コメント