暮らしを彩る定番インテリア雑貨3選

Uncategorized

こんにちは。みのりです。

ここ数年、インテリアや収納に目覚めて家の中がスッキリし始めてから色々飾りたくなり、北欧雑貨をコツコツ集めています。北欧雑貨が好きな人がよくお家に飾っている雑貨を3つご紹介。

まずは、定番のしろくま貯金箱。

シロクマ貯金箱とは、1970年ごろ、フィンランドのNordea銀行のノベルティとして配られていたもの。その貯金箱の再生産版が、ここ数年日本で人気となっています。

当時、フィンランドでは子供達のために配布されていました。その際鍵は渡されなかったそうです。

子供達は貯金箱がお金でいっぱいになると銀行に持っていき、鍵を受け取り、開錠します。

そんな愉快な特徴のあるシロクマ貯金箱。数年前から日本人の間では季節の着せ替えをして遊ぶのが人気です。

我が家のシロクマ貯金箱には、セリアの伊達メガネとマフラーを身につけてもらっています。

季節に合わせて着せ替えするのもおすすめです。(セリアでは、季節にあったミニチュアシリーズ小物が通年取り揃えられています。春夏秋冬いつ訪れても、その季節にあった可愛い小物が見つかる100円ショップの一つです。)

次にカイ・ボイスンのモンキーをご紹介します。

1886年生まれのデンマーク人 カイ・ボイスン。

彼が1951年に子供用のコートフックとして発表したのがこちらのモンキーで、現代では玩具として販売されていますが、日本ではインテリアとして飾るのが定番です。

腕は長くぶら下げることができ四肢が可動式になっているので、お猿さんらしいポーズで飾ることもできます。

こちらも季節の着せ替えをしたり、季節の雑貨と組み合わせて楽しんでいます。

最後にご紹介したいのがBJORN WIINBLAD(ビヨン・ヴィンブラッド)の エヴァ フラワーベース( ソフトイエロー)です。

1950 年代から半世紀にわたって活躍したデンマーク出身のビヨン・ヴィンブラッド。

ソフトイエローのカラーがかわいらしいエヴァフラワーベースは、シンプルなナチュラルインテリアに華やかさをプラスしてくれる、知る人ぞ知る逸品です。

くびれた形が特徴で大きな花でもバランスよく飾れるので、アナベルやバラなどを飾るのにおすすめのアイテムとなっています。

もちろん、そのまま飾っても存在感大です。

おすすめの雑貨を3点ご紹介しました。気になるアイテムを是非お迎えしてみてください。

最後までご覧いただきありがとうございます。また遊びに来てくださいね。

しろくま貯金箱 楽天

カイ・ボイスン モンキー Amazon

ビヨン・ヴィンブラッド フラワーベース 北欧雑貨(店舗)

コメント

タイトルとURLをコピーしました